火華理の日記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「経済が低迷し、若者を社会に送り出せなかった時期がある」(谷垣禎一財務相)2006.4.26
「その気になれば、いくらでも仕事はあるはずなのに働こうとしない」(小泉純一郎総理) 「一度自衛隊にでも入って、サマワみたいなところに行ってみてはどうか」(武部勤自民党幹事長 ) 「ニートなんて格好いいように聞こえるけど、みっともない。無気力・無能力な人間のことです。 」「今、ニートなんて、ふざけたやつがほとんどだよ」「フリーターとかニートとか、何か気のき いた外国語使っているけどね、私にいわせりゃ穀つぶしだ、こんなものは。」(石原慎太郎東京都知事) 「ニートとは就職活動もしない、また就職してから生かせる勉強もしないという無気力、無関心状態に陥ってしまった若者のことの総称で、生きる気力もないのに親が毎日御飯を出している。そういうことを社会問題にして認め出している風潮自体が、ニートを増長させている。」(池田佳隆 日本青年会議所会頭)2006.6.7 「若者に農業に就かせる「徴農」を実施すれば、ニート問題は解決する」(稲田朋美衆議院議員) 2006.8.29 「親自身が自立していないから、子供がまともに育たないのである。ニートの親は、動物にも劣る といっても過言ではない。働きたくないというなら、勝手にすればいい。その代わり、親の世話に は一切ならず、他人に迷惑(犯罪も含む)もかけず、公共的サービスも受けないことだ。無人島で も行って自給自足の生活でもすればいい。」(小沢一郎民主党代表) 「昨今、引きこもりやニートという言葉に象徴されるように、若者の生きる力や人と関わる力が弱 まってきていることが大きな問題となっています。人間関係から逃避した空間で自己中心的な観念 を肥大化させて現実と積極的に関わろうとしない最近の傾向を排するためには、多くの人間と関わ る多様な体験活動を生徒に経験させ、人間性をより豊かにする教育の工夫が極めて重要です。」( 大澤充二立川高校校長 「本校教育活動の報告」『紫芳』No.45、紫芳会会報[3]、2006年、53頁よ り) 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 <社会> ネットカフェ難民 赤ちゃんポスト ニート 誕生日プレゼント PR ![]() ![]() |
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(10/02)
(09/17)
(09/04)
(09/02)
(09/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
PR
|